入院生活について

手術を受けられる患者様、御家族様に、手術前の準備と手術前後の流れをイメージしていただけるよう動画を作成しました。安心して手術を受けていただけるよう、入院日までにご覧ください。
肌着またはTシャツ(レンタル有り)、パジャマ(レンタル有り)、マグカップ、洗面用具、シャンプー、石鹸またはボディソープ、マスク(不織布)、ティッシュ1箱、洗濯の持ち帰り用袋(ビニール袋等でも可)、服用中の薬(他の医療機関から処方された薬を含む)、かかとの低い履き慣れた靴(転倒防止のため、スリッパ/サンダルは不可)、お薬手帳、入院証書、入院保証金、保険証、オンライン資格確認同意書(希望者のみ)、メディカルケアセット申込書、検温問診票、検査・手術同意書
※その他疾患別に必要な物があります(詳しくは入院予定が決まった際にご説明いたします)。
入院費は、退院日の前日に概算金額をお伝えいたします。
退院当日にご精算となります。
会計精算は、①次回受診日の後日会計 ②銀行振り込み のいずれかよりご選択下さい。退院前日までに外来窓口にお声掛けください。
もし、一括精算が困難な場合、誓約書等の必要書類のご説明をいたしますので医事課まで事前にご相談ください。
入院前に『限度額適用認定証』を申請し、入院受付時に提示いただく事により、窓口支払額(保険診療分)を「自己負担限度額」までに軽減する事ができます。
高額の医療費が予測される場合、前もって手続きしていただく事を推奨致します(入院日までにご提示のない場合は対応できない事もありますのでお早めにご相談ください)。
なお、マイナンバーカードで医療機関の情報提供にご同意いただくと、限度額適用認定証区分を含む保険情報(保険者番号、被保険者記号・番号、枝番など)が共有されます。
区分 | 対象者 | 自己負担限度額(月額) | 多数該当 |
---|---|---|---|
ア | 年収1,160万円以上 | 252,600円+(医療費-842,000円)×1% | 140,100円 |
イ | 年収770万〜1,160万円 | 167,400円+(医療費-558,000円)×1% | 93,000円 |
ウ | 年収370万〜770万 | 80,100円+(医療費-267,000円)×1% | 44,400円 |
エ | 年収370万円以下 | 57,600円 | |
オ | 住民税非課税 | 35,400円 | 24,600円 |
70歳未満の自己負担限度額は、①医療機関ごと ②医科・歯科別 ③入院・外来別 に適用
(2)「多数該当」は、直近1年間における4回目以降の自己負担限度額(月額)
区分 | 対象者 | 自己負担限度額(月額) | 多数該当 | |
---|---|---|---|---|
世帯単位(入院・外来) | 個人単位(外来) | |||
現役並みⅢ | 年収1,160万円以上 | 252,600円+(医療費-842,000円)×1% | 140,100円 | |
現役並みⅡ | 年収770万〜1,160万円 | 167,400円+(医療費-558,000円)×1% | 93,000円 | |
現役並みⅠ | 年収370万〜770万 | 80,100円+(医療費-267,000円)×1% | 44,400円 | |
一般 | 年収370万円以下 | 57,600円 | 18,000円 (年間上限:144,400円) |
|
低所得者Ⅱ | 住民税非課税 | 24,600円 | 8,000円 | |
低所得者Ⅰ | 住民税非課税/所得が一定以下 | 15,000円 | 8,000円 |
お電話でのお問い合わせ
047-344-3171
受付時間
午前:8:20 - 11:30/午後:14:00 - 17:00
明るく元気に
お勤めできる方大歓迎!